飛行機に乗らずにマイルを貯める「陸マイラー」とは?
マイルを貯めると、特典航空券への交換やアップグレードが可能だと知っているけれど、飛行機に頻繁に乗らないとマイルを沢山貯める事が出来ないと思っていませんか? 実は飛行機に頻繁に乗る人でなくても普段の生活でマイルを貯める方法があります。最近では【空】ではなく【陸】でマイルを貯めている人も多く存在し、陸サーファーならぬ、陸マイラーと呼ばれています。 そんな陸マイラーが普段の生活や隙間時間で簡単にマイルを貯める方法をご紹介します。
1. マイルが貯まるクレジットカード
まず、日常生活でマイルを貯めるにはマイレージカードが一体となったクレジットカードが必要です。作成したカードを使った場合ショッピングだけでなく家賃や公共料金の支払いなど全ての支払いでマイルを貯める事が出来ます。航空会社のマイルシュミレーションというページで1か月の出費を入力すると1か月の生活で貯まるマイルを算出してくれます。現在マイルを貯める事が出来るクレジットカードは複数存在しているので、自分の生活に合ったカード選びが大切です。カードを選ぶときに主に確認するべき項目は、カードの特徴、年会費や還元率です。
(1)カードの特徴
一例として、マイレージカードとスイカの機能が付いたクレジットカードでは、スイカのチャージや定期券、新幹線のチケット購入でマイルを貯める事が出来るので生活の中で意識せずとも勝手にマイルが貯まっていきます。同時にJREポイントも獲得でき、貯まったJREポイントは後からマイルに交換することも可能です。また、普段の買い物で沢山マイルを貯めたいという方に注目していただきたいのが、JALやANAの加盟店です。加盟店で買い物をすると通常より多くのマイルを獲得できます。コンビニエンスストアやスーパー、ドラックストアなどの身近なお店の多くが加盟店になっているので、自分がよく利用する店舗が多い航空会社の物を選ぶのも選び方の一つです。
*JALカード*
日々のお買い物で200円=1マイル貯まります。入会後初めてJALグループ便に搭乗すると最大5000マイル、毎年最初のフライトで最大2000マイルがもらえます。また、特典交換をする際はご家族のマイルを合算することができます。これはJALカード限定のサービスであり、交換がより身近に感じることができるのではないでしょうか。
*ANAカード*
ANAカードにいくつか種類があって選ぶところから始まります。カードの種類によって「通常入会特典」、「搭乗特典」、「お買い物特典」のマイル数が異なってきます。また、交通系ICと一体型となっているカードもあります。このマイルは日常生活でも簡単に貯めることができます。例えば公共料金などの定期的なお支払い、オンラインショッピングのお支払い、高級グルメなどがあり、提携している店舗も多くあるためいつでも交換が可能です。盗難、紛失の際にも不正使用による損害補償や24時間365日対応のサポートデスクなど提携カード会社がサポートしてくれるため、1枚持っていると心強いのではないでしょうか。当社の陸マイラーは、ANAショッピング
A-styleにて、BRIEFINGの高額なバッグをマイルから交換したそうです。
(2)年会費・還元率
マイルが貯まるクレジットカードのほとんどは年会費が発生します。年間費が高い分、還元率が高いカードや特典が付いたカードがあります。特典は、自動付帯の海外旅行保険や空港カードラウンジが利用可能になるなど様々なものがあります。年会費を超える分のマイルを自分の生活で貯める事が出来るかどうかや、利用したい特典があるかどうかを確認する必要があります。ANAの一般カードはポイントを移行するだけでも費用が生じてしまいますので少し高額な年会費のカードにご加入された方が最終的にはコスパが良いと思います。
2. ポイ活でマイルがザクザク貯まる
ポイ活とは、ポイントサイトで広告やネットショッピングを利用しポイントを貯める事です。多くのポイントサイトは、使用料などが発生することはなく無料で登録可能です。最近ではお小遣い稼ぎとして人気ですが、貯まったポイントは現金や他社ポイント以外にマイルへ交換することが可能です。毎日数ポイントの獲得ができるアンケートから、数1,000ポイント獲得できるクレジットカード作成など様々な案件がありますが、どれも隙間時間で簡単に出来るものばかりです。先ほどお話ししたマイルが貯まるクレジットカードを作成してポイントを獲得出来る案件もあるのでカードを作る前に是非ポイントサイトをチェックしてみて下さい。
貯まったポイントはサイトによって異なりますが2ポイント→1マイル程で交換可能です。普段の生活でマイルを貯めるよりも一度に多くのマイルが獲得できるため、ほとんどの陸マイラーの方々がポイ活を使用しています。特にクレジットカード作成や口座の開設予定がある場合、多くのポイントをゲット出来る可能性があるので事前に一度チェックしてみて下さい。
3. 貯まったマイルの使い方
貯まったマイルは特典航空券に変換することをお勧めしております。JALの国内線片道は6000マイルから交換可能です。必要なマイル数は、シーズンと区間により変動するので、事前に搭乗日や区間を当てはめ確認する必要があります。シーズンはローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズンがあります。足りないマイルの分、別途支払いをすることは出来ません。(米系航空会社は購入可能ですが高額です)その他ホテルやレストラン、ツアーに使えるクーポンにも交換も可能です。旅行に行く機会がない場合やマイルの有効期限が切れそうな場合は、電子マネーや提携している他のポイントへの交換も可能なので貯まったマイルが無駄になることはありません。
4. まとめ
今回紹介した、日常生活やポイントサイトでマイルを貯める方法を実践すれば飛行機に乗らずにたくさんのマイルを貯める事が出来ます。陸マイラーであっても特典航空券への交換や座席のグレードアップも実現可能です。JALとANAのどちらのカードを選んだとしてもマイルを貯めて使うことにより、私たちの旅行と日常を豊かにしてくれるのではないでしょうか。
このコラムでは、主に日常生活に使えるクレジットカードポイントにて説明しましたが、搭乗マイルについては、以下リンクのコラムを是非ご確認ください。
https://www.iace.co.jp/bts/column/detail/20200831_02.html
IACEトラベルの情報配信ツール
1. 週1回配信 メールマガジン
IACEトラベルではご出張や海外渡航に関する情報をメールで配信しています。こちらの記事のような最新の渡航関連情報はもちろん、各週に新たに発表された世界各国の入国制限や自然災害、テロ等の事件に関する情報も配信しています。また、IACEトラベルが開催している無料ウェビナーの告知もしておりますので、是非ご登録くださいませ。
2. 毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信 耳だけ海外
毎朝の身支度の時間、通勤中などの手と目は話せない時間に「耳だけ」で最新の海外渡航情報を確認できる「耳だけ海外」。IACEトラベルの公式Youtubeチャンネルから毎週火曜日・木曜日にご拝聴いただけます。耳だけで最新情報を確認されたい方、是非チャンネル登録をお願い致します。
毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信
耳だけ海外ご登録はこちら
3. IACEトラベル公式Twitter
IACEトラベルの公式ツイッターでは、注目ニュースをつぶやいています。海外渡航に関する情報はもちろん、航空会社関連のニュースや日本国内移動に関わる最新情報を配信しています。気軽に情報を確認されたい方は是非フォローをお願い致します。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年11月1日)の内容に基づいています。