海外出張での飛行機トラブルに+αの安心を
海外出張が決まり航空券を手配される場合、出発時刻が合うかどうか・予算に合うかどうか・スケジュール変更に対応できるかどうかを基準に一番条件に見合うものを選択されるかと思われます。今回は、航空券手配担当の立場から、+αの安心のため、トラブルの際のリスクヘッジを考えた航空会社の選び方のポイントをご紹介させて頂きます。
1. 日本にコールセンターがある
飛行機の欠航やロストバゲージ(受託手荷物の紛失)などのトラブルの際、現地空港では窓口の混雑や言語の壁に阻まれて思うように対応して貰えないことが予想されます。そのような場合に備えて、日本にコールセンターのある航空会社をご選択されるのがお勧めです。現地に日本語対応可能なコールセンターのある航空会社もありますが、なかなか正しいニュアンスで伝わらないことも多く、特に急を要する場合にはやはり日本人スタッフによる対応は一番安心といえます。LCCであっても日本にコールセンターがある航空会社はありますので、航空会社ホームページでの確認や航空券手配時のお問い合わせをお勧めします。
2. 利用発着空港以外の日本の発着空港
前述で飛行機の欠航に触れましたが、当日の欠航や遅延の際には、営業店やコールセンター・旅行会社からの予約内容の変更はできなくなり現地空港でしか対応できないことが多々あります。窓口が混雑し振替便も限られる中で、日本の発着便数や発着地の多い航空会社を選んでおくと、欠航や遅延した場合にも選択肢が増えることでひとつの安心に繋がり、また実際に飛行機を振替えられる可能性も高くなります。
3. 同一アライアンスの航空会社の便の充実度
以前、JAL便をご利用のお客様より「香港にて搭乗予定便が欠航したため、他の便に振替出来ないか」とお問い合わせを頂いた際に、同じアライアンス(航空会社同士の提携グループ)、ワンワールドのキャセイパシフィック航空便へ振替ができたケースがありました。このように同じアライアンス間であれば振替が認められることがありますので、こちらも航空会社ホームページでの確認や航空券手配時のお問い合わせをお勧めします。
4.まとめ
海外出張では、慣れていらっしゃる方でも些細なトラブルが大きなストレスに繋がるかと思われます。もし条件に合う航空券がいくつかある場合は、選択する航空会社によってリスクを回避できることがあります。安価な航空券を選んでしまいがちですが、今回ご紹介した条件を思い出していただき、より安心なご出張のお役に立てればと思います。
IACEトラベルの情報配信ツール
1. 週1回配信 メールマガジン
IACEトラベルではご出張や海外渡航に関する情報をメールで配信しています。こちらの記事のような最新の渡航関連情報はもちろん、各週に新たに発表された世界各国の入国制限や自然災害、テロ等の事件に関する情報も配信しています。また、IACEトラベルが開催している無料ウェビナーの告知もしておりますので、是非ご登録くださいませ。
2. 毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信 耳だけ海外
毎朝の身支度の時間、通勤中などの手と目は話せない時間に「耳だけ」で最新の海外渡航情報を確認できる「耳だけ海外」。IACEトラベルの公式Youtubeチャンネルから毎週火曜日・木曜日にご拝聴いただけます。耳だけで最新情報を確認されたい方、是非チャンネル登録をお願い致します。
毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信
耳だけ海外ご登録はこちら
3. IACEトラベル公式Twitter
IACEトラベルの公式ツイッターでは、注目ニュースをつぶやいています。海外渡航に関する情報はもちろん、航空会社関連のニュースや日本国内移動に関わる最新情報を配信しています。気軽に情報を確認されたい方は是非フォローをお願い致します。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年11月1日)の内容に基づいています。