マイレージの有効活用
出張が多い方や、旅行好きな方には言わずと知れた存在「マイレージプログラム」。新型コロナウイルスが未だ収まらない昨今、出張はリモート対応に切り替わり、旅行に行くのも気が引けるという方もいらっしゃるかと思います。そろそろマイルの有効期限が切れてしまう、貯まったマイルを特典航空券以外のものと交換したい…という方も少なくないのではないでしょうか。今回は、飛行機に乗る機会が減ってしまった今だからこそ知っておきたい、マイレージ・ポイントの有効活用術をご紹介します。
1. マイレージ・ポイントを貯める
飛行機に乗ってマイレージを貯める場合、マイレージサービスの会員となった航空会社の飛行機に乗ることで、飛行距離×運賃種別のマイル加算率によりマイルを手に入れることができます。その加算率は予約クラスや運賃によって異なりますが、距離が長ければ長いほど、運賃が高ければ高いほどマイルが多く加算される傾向にあります。
しかし、飛行機に乗る機会が減ってしまった今、普段の生活の中でもコツコツとマイレージを貯める方法があるのです。
・提携するクレジットカードでショッピングをする
・提携するクレジットカードで家賃、水道光熱費の支払いをする
・提携するホテルに宿泊する
・提携する電子マネーを使う
・電話、インターネットプロバイダーと契約する
・ポイントサイトの活用 等
このように、飛行機を利用せずともマイルを貯める方法は多数あり、月に数万マイル以上を獲得するケースも少なくありません。提携するクレジットカードさえ準備しておけば、普段飛行機の利用がほとんどないような方でも容易にマイルやポイントを貯めることが可能です
2. マイレージ・ポイントの期限を延長する
次回の出張や旅行で利用するために、マイレージやポイントの有効期限を延長できる措置が各航空会社により設けられています。今回は、日本で利用者の多いANA・JALの有効期限延長措置をご紹介します。(ここでいうポイントとは「ANA:ANA
SKYコイン、JAL:e JALポイント」を示します)なお、2社とも事前登録期間中の延長登録が必要となりますので、あらかじめご注意くださいませ。
【ANA】
2021年3月31日(水)から2022年2月28日(月)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コイン
→2022年3月31日(木)まで有効期限を延長
事前登録期間 2021年8月31日 23:59(日本時間)まで
有効期限を迎えたマイレージ・ANA SKY コインは一度失効しますが、下記のタイミングで同数のマイレージ・ANA SKY コインが積算・付与されます。
・事前登録までに有効期限を迎えたマイレージ・ANA SKY コインは、事前登録をした翌月下旬。
・事前登録後に有効期限を迎えるマイレージ・ANA SKY コインは、有効期限を迎えた翌月下旬。
【JAL】
2021年4月末~10月末までに有効期限をむかえるマイルとe JALポイント
→一律、2022年1月末有効期限のe JALポイントを積算 ※但し事前登録期間内にご登録をされた方に限ります。
→事前登録期間
2021年4月末~7月末までに有効期限を迎えるマイルとe JALポイントをお持ちの場合
2021年7月31日(土)23:59(日本時間)までにて登録期間終了
2021年8月末~10月末までに有効期限をむかえるマイルとe JALポイントをお持ちの場合
2021年10月31日(日)23:59(日本時間)まで
※2021年7月末までに登録された方は、8月1日以降の再登録は不要です。
有効期限を迎えたマイル・e JALポイントは一度失効しますが、下記のタイミングで積算されます。
・事前登録をした月までに有効期限を迎えたマイレージ・e JALポイントは、事前登録した月の翌月下旬頃。
・事前登録後に有効期限を迎えるマイレージ・e JALポイントは、有効期限を迎えた翌月下旬頃。
3. マイレージ・ポイントの有効活用術
こうして貯めたマイレージやポイントは、無料航空券、割引航空券との引き換え、座席のグレードアップなどに利用できるほか、最近では各航空会社のセレクション商品、新聞や雑誌の購読、レストランなどでの利用、マンションの購入にも使えるなど、その利用範囲が広がっています。また、災害支援のための寄付やチャリティに使うこともできます。
もっと身近なものであれば、汎用性の高い共通ポイントへ交換ができることも忘れてはいけません。ANAやJALのマイレージを提携会社の「ポイント」や「電子マネー」に交換すれば、普段の生活の中で無駄なくマイレージを有効活用できます。交換レートは提携先によってさまざまですが、ほとんどは「1マイル=1円相当」の換算です。ANAでは、「楽天ポイント」「TOKYU
POINT」「Tポイント」「nanacoポイント」などに交換ができます。
JALでは、「Pontaポイント」「dポイント」などの共通ポイントのほか、「Amazonギフト券」、電子マネー「WAON」との交換が可能です。また、JR東日本の「Suica」が付帯したクレジットカードがある場合は、JAL・ANAともにマイレージをSuicaのチャージに充てることもできます。
4. まとめ
今回は、次回飛行機を利用されるまでのマイレージ・ポイントの延長方法、また、普段の生活の中でマイレージを有効活用し無駄なく消費する方法をご紹介しました。まだまだ飛行機に乗ることができない、旅に出ることができない日々が続くことが考えられますが、せっかく貯めてきたマイルをみすみす手放してしまうことがないよう、是非この機会にご自身のマイレージの活用方法を検討されてみてはいかがでしょうか。
IACEトラベルの情報配信ツール
1. 週1回配信 メールマガジン
IACEトラベルではご出張や海外渡航に関する情報をメールで配信しています。こちらの記事のような最新の渡航関連情報はもちろん、各週に新たに発表された世界各国の入国制限や自然災害、テロ等の事件に関する情報も配信しています。また、IACEトラベルが開催している無料ウェビナーの告知もしておりますので、是非ご登録くださいませ。
2. 毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信 耳だけ海外
毎朝の身支度の時間、通勤中などの手と目は話せない時間に「耳だけ」で最新の海外渡航情報を確認できる「耳だけ海外」。IACEトラベルの公式Youtubeチャンネルから毎週火曜日・木曜日にご拝聴いただけます。耳だけで最新情報を確認されたい方、是非チャンネル登録をお願い致します。
毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信
耳だけ海外ご登録はこちら
3. IACEトラベル公式Twitter
IACEトラベルの公式ツイッターでは、注目ニュースをつぶやいています。海外渡航に関する情報はもちろん、航空会社関連のニュースや日本国内移動に関わる最新情報を配信しています。気軽に情報を確認されたい方は是非フォローをお願い致します。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年11月1日)の内容に基づいています。