海外進出におけるリスクとの向き合い方
外務省の在留邦人総数推計によると、平成30年10月1日現在、およそ139万人の日本人が海外に在留をしており、この人数は年々増加し過去最高を記録しております。地域別では“北米”が全体の約37%、次いで“アジア”は約29%、“西欧”が約16%となりこれら3地域で全体の82%を占めております。その一方で、これまでは中東・北アフリカでの発生が多かったテロ事案ですが、最近では欧米やアジアにも拡散しており、対象も軍や治安当局だけでなく公共施設、繁華街、交通機関などのソフトターゲットに変化しつつあるため「身近な危険」が増えていると言えます。
海外進出企業を取り巻くリスクとしては、①カントリーリスク、②セキュリティリスク、③オペレーショナルリスクの3つがあると言われており、これらを皆無にすることは不可能ですが事前に回避し、被害を最小限にするように努めることが重要です。今回は3つのリスクとその対処方法の一例をご紹介します。
カントリーリスク
「カントリーリスク」とは、その国の政治・経済・社会環境などの情勢変化が企業にもたらす影響のことを指します。経済危機、国際収支、戦争、自然災害などから判断され、具体的には2018年北アイルランド国境問題や2012年中国の反日活動、2011年のタイの大洪水などです。また昨今では頻繁に使われるようになった“チャイナリスク”や“ロシアリスク”なども特定の国が抱えるカントリーリスクの1つです。懸念される国としましては、アフリカや中南米などの途上国やベトナム・東南アジアの一部、イランなど中東の一部などが挙げられます。
このリスクに対してすぐにできる対策は「たびレジ」に登録し、正しい情報を受信することです。「たびレジ」とは海外旅行者が旅行日程・滞在先・連絡先などを登録することで滞在先の最新安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、またいざという時の緊急連絡などをタイムリーに受け取れる外務省提供のシステムです。海外で重大な事件や大規模な事故・災害が発生した場合、外務省から安否確認を行い必要な支援をスムーズに受け取ることができます。海外赴任が決まった際に登録しておくと、正確な情報収集のために役立ちます。
セキュリティリスク
「セキュリティリスク」とは、従業員やモノまた情報への安全に関するリスクを指します。海外では、感染症やテロ、事件などにより人的危機にあう可能性がないとは言えません。健康診断や保険加入はもちろんのこと、赴任先の住居やオフィスは危険地域を避け、オートロックや防犯カメラなど安心安全な警備があるかを事前に確認しましょう。また滞在中も不特定多数の現地人を家に招かない、高価な物を身に着けない、夜の一人歩きは避ける、貴重品は金庫に保管など個人の意識でできることもありますので常に警戒しておきましょう。サイバーセキュリティに関しては海外進出前にしっかりとシステムやネットワークの安全性と信頼性の確保をすること、そして定期的にアップデートを行い、最新のシステム環境を整えるように心がけましょう。また人的な面では社員や現地従業員のセキュリティ意識を向上させ、情報漏洩や不正アクセス等の防止を図ることが大切です。
オペレーショナルリスク
「オペレーショナルリスク」とは、すべての企業に存在する日常の業務ミスやシステム障害により損失が起こるリスクを指します。個人情報保護法違反や社員の不正もこれに該当し、うっかり失くしてしまった…など些細なミスが大きな被害を生む場合もあります。原因の追究と分析を繰り返し、ミスをしない対策を考えると共に、ミスが起こる前提で施策を考えましょう。
企業としてなぜ海外事業をするのか、どのような位置づけなのかを明確にすることが重要です。その上で想定される自社へのデメリット(リスク)は先読みし、常に最悪の事態を想定し最善の方法を備えましょう。
まとめ
今回は海外赴任の際に考えられる3つのリスクについて触れました。海外赴任は言葉や習慣、文化の異なる地に長期滞在することを意味するため、リスクが付き物と言っても過言ではありません。しかし、事前にどのようなリスクが想定できるのか、そして事前にどのような対策を講じることができるのかを検討しておくことで、万が一の際、被害を最小限に留めることは可能です。航空券、滞在する宿(または家)などを確保することももちろん大切ですが、リスクへの備えも怠らないように努め、より安心・安全な海外赴任にしていただきたいと思います。
IACEトラベルの情報配信ツール
1. 週1回配信 メールマガジン
IACEトラベルではご出張や海外渡航に関する情報をメールで配信しています。こちらの記事のような最新の渡航関連情報はもちろん、各週に新たに発表された世界各国の入国制限や自然災害、テロ等の事件に関する情報も配信しています。また、IACEトラベルが開催している無料ウェビナーの告知もしておりますので、是非ご登録くださいませ。
2. 毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信 耳だけ海外
毎朝の身支度の時間、通勤中などの手と目は話せない時間に「耳だけ」で最新の海外渡航情報を確認できる「耳だけ海外」。IACEトラベルの公式Youtubeチャンネルから毎週火曜日・木曜日にご拝聴いただけます。耳だけで最新情報を確認されたい方、是非チャンネル登録をお願い致します。
毎週火曜日・木曜日の朝5時30分配信
耳だけ海外ご登録はこちら
3. IACEトラベル公式Twitter
IACEトラベルの公式ツイッターでは、注目ニュースをつぶやいています。海外渡航に関する情報はもちろん、航空会社関連のニュースや日本国内移動に関わる最新情報を配信しています。気軽に情報を確認されたい方は是非フォローをお願い致します。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年11月1日)の内容に基づいています。