法人向けサイト
お問い合わせ

社員紹介 Member

2012年入社

BTM事業部
オペレーショングループ

M.N
┗育児短時間勤務制度利用者

Profile

 2012年入社。主に一般(個人)のお客様向けの国内・海外パッケージツアーの手配業務に従事。2015年に海外研修制度(※)を利用し、カナダバンクーバー支店にて1年間勤務。2019年から2度の産休・育休を経て、2023年に復職。現在はビザ手配担当として、ビザ取得が必要なお客様が無事ご出発いただけるようサポートしています。時短勤務制度を利用し、仕事と育児に日々奮闘中です。
(※)現在、海外研修制度は実施しておりません。

IACEトラベルを選んだ理由

 前職は全く違う業界の接客業でしたが、20代半ばに差し掛かった頃、今後長く働くなら自分の"好きなこと"を仕事にしたい!という思いが芽生え、そこで思い立ったのが、旅行に関する仕事でした。 前職でも「お客様に喜んでいただくこと、感謝のお言葉をいただくこと」にやりがいを感じていましたが、自分の趣味である旅行で、お客様が満足され喜んでいただける事が、より一層のやりがいに繋がるのではないかと考えました。
当時の私の旅行会社のイメージは、いわゆるパッケージツアーのカウンターセールスでした。しかしIACEトラベルでは、一般の個人旅行以外にも、法人出張手配、営業、団体旅行、ビザ手配など幅広いサービスを展開しており、様々な業務経験を積める環境が、自身のスキルアップとさらなるやりがいに繋がるのでは!と思い志望しました。

成長を実感できた瞬間や印象的な経験など

 入社当時は、社内研修やOJTを経ていても実践になると緊張したり、お客様からのご質問に即座に回答出来ないことが多く、お待たせしてご迷惑をおかけすることもありましたが、その都度一つ一つのご質問に対し、きちんと確認し対応していったり、先輩社員にフォローいただきながら学びを深めることで、その後のスムーズな応対、さらには先読みしてご案内できることに繋がっていきました。
その結果、出発希望日が迫っているご予約の対応や複雑な旅程の予約依頼等も対応できるようになり「他社では断られてしまったけど、IACEさんにお願いして良かったよ」というお言葉や、帰国後にお礼のご連絡をいただいたり、リピーターとなって当社をご利用いただくお客様ができた際には、大変嬉しく励みとなり、自身の成長を実感できました。
そして印象的な経験は、OJTの教育を担当させていただいたことです。 私自身の入社時は、毎日の業務を覚えるのに必死でしたが、周りの先輩方がしっかりサポートして実務指導してくださいました。自分が指導をするうえでも、まずはコミュニケーションを大切にし、分からないことは質問・相談しやすい環境を作ることを心掛けました。自分自身の業務もある中で、指導する時間を確保する必要があり、タイムマネジメントを行う難しさも実感しましたが、同時に一つ一つの業務効率を見直すきっかけにもなったと思います。
様々な試行錯誤のもと、指導した新入社員が初めて1人でお客様対応を行って予約をいただいた時は、嬉しい気持ちでいっぱいでしたし、独り立ちをしたときには、これまでと違った達成感のようなものがありました。指導する側ではあったものの、私自身も成長させてもらったのだと改めて感じます。

私のある1日のスケジュール

出社・外出準備 出社後、1日のスケジュールをイメージしつつ、メールの確認に取り掛かります。オンラインでチームミーティングを行い、ビザ関係の情報共有や業務進捗状況の確認等を行います。ミーティング終了後、メールの返信を行い、その後ビザが発給されたパスポートの返送準備等行います。
1日のスケジュール
書類チェック 郵送で送られてくるお客様のビザ申請書類のチェックをします。また実際に大使館への申請に持ち込みできるよう準備をします。
ランチ・休憩 会社近くの定食屋さんやカフェでゆっくりランチの時間を過ごします。
大使館へビザ申請またはオフィス業務 お客様のビザ申請書類を持って、直接大使館に申請に行くこともあります。申請がない日は、オフィスにて電話やメール返信対応、各国のビザ申請書の作成などを行います。
1日のスケジュール
残務確認 なるべく引き継ぎを残さないように、急ぎの業務やその日の対応が必要なもの洗い直し、優先順位をつけて対応します。時間内に完了しない業務がある場合は、グループ内で引き継ぎします。
終業 子育てサポート制度(時短勤務制度)を利用しているため、16時台に退社。今日は保育園でどんな風に過ごしたかなと想像しながら、子供たちを迎えにいきます。
1日のスケジュール

※利用している画像はイメージです。

仕事をする上で気をつけていること・大切にしていること

 仕事をする上で大切にしていることはコミュニケーションです。これは、お客様とのコミュニケーションはもちろん職場内も含まれます。お客様との適切なコミュニケーションが、ご要望を汲みとること、希望に沿った提案・その他サポートに繋がっていきます。お客様の立場にたった対応一つ一つが、企業様との信頼関係を築いていくうえでは非常に重要だと考えています。
また現在お客様対応は個人担当ではなく「チーム担当制」となっており、全国各拠点にいる社員と共に仕事をしていることもあり、社内間でのコミュニケーションも必要不可欠です。そして自分自身のプライベートの時間も大切だと感じています。
計画的にお休みを取って趣味の旅行に出かけたり、学生時代から続けているバスケットボールは心身ともにリフレッシュできる大事な時間です。出産前は、仕事終わりにもそのまま練習に行くこともありました。今現在は子供がいるため、やはり子供との時間がなにより大切ですが、復職前は、とにかく子供中心の生活になり、自身の心の余裕はあまりなかったように思います。
しかし復職後は、忙しいながらも生活にメリハリが出て、子供と一緒に居られる時間をより大切に思えるようになったと感じています。仕事と育児の両立は、周りの理解やサポートなしでは成り立たちませんので、家族、会社、チームの皆さんのおかげだと日々感謝しています。

メッセージ

従業員の写真

 人生は決断の連続ですが、就職はそのうちの大きな一つです。それだけに不安に感じることや迷うこともあるかと思います。とことん自分に気持ちに向き合って、ぜひ将来のなりたい自分を想像してみてください。それを目指すにあたり"どのような事が必要で、どのような環境に身を置くのが良いのか"を考えることで、自ずと進んでいく道筋のようなもの見えてくるかもしれません。
IACEには個々の成長をサポートしてくれる制度や、親身になって話を聞いてくれる先輩社員がたくさんいます。そして、私のような子供を持つ社員にも長く働きやすい環境が整備されています。皆さんと共に挑戦し成長できる未来を楽しみにしています!