ホテルの朝食バイキング激戦区!函館
おすすめホテル4選
函館のコスパ最強グルメ店として、ご当地バーガー「ラッキーピエロ」、朝市で人気の海鮮食堂「きくよ食堂」、B級グルメの看板商品・やきとり弁当で有名な「ハセガワストア」などが有名です。そして函館は言わずと知れたホテルの朝食バイキングが美味しいことで有名な激戦区でもあります。函館に行く際は、朝食を目当てにしたホテル選びをぜひお願いします。
本日は数あるホテルのなかから、厳選した4つのホテルをご紹介します。
- 目次
1.口コミサイト≪7年連続 北海道1位≫の朝食ブッフェ「ラビスタ函館ベイ」
函館の市街を一望できるベイサイドリゾートで、最上階には天然温泉展望大浴場を完備しています。ホテル内はシック、客室はレトロな雰囲気で広々としたサイズのベッドで寛ぐことができます。
朝食ブッフェは、口コミサイトで7年連続北海道1位に輝くほどの人気です。種類も豊富で約100種類以上が常時並んでいます。特に新鮮な魚介類をお好きなだけご自身でトッピングできる「海鮮丼」のほか、目の前で焼かれる炙り焼や北海道産のイクラ乗せ放題などが有名です。
デザートも充実していて、フルーツやソフトクリームをアレンジして、オリジナルのパフェを作ることもできます。また、洋定食もお好みでお選びいただけます。
函館の豊かな食文化を朝市で良いとこどりしたかのような感覚でお召し上がりいただけます。
ビュッフェスタイルの朝食は、ホテル2階の朝食専用レストラン『北の番屋』で、営業時間は6:30~10:00です。
ホテルへのアクセスは、電車の場合はJR函館駅より徒歩約15分、バスの場合は函館空港より約20分、車でお越しの場合は函館空港より約20分となります。
2.2019年春オープン!体に優しい朝食で元気に「センチュリーマリーナ函館」
金森赤レンガ倉庫などの観光名所に近く、新しいホテルです。最上階には函館最大規模の温泉施設があり、函館山の景色を一望できます。
北海道の素材を活かした野菜と玄米の「体にやさしい朝食」が自慢です。品数は約100種類以上並んでいます。朝食レストランは世界各地の港町をイメージしたマルシェのようです。
朝食レストラン『YUUYOO TERRACE HAKODATE』の営業時間は6:30~11:00(最終入場10:30)です。
ホテルへのアクセスは、電車の場合はJR函館駅より徒歩約5分、車の場合は函館空港から約20分となります。函館朝市までは徒歩2分ほどです。
3.海の幸+中華料理も美味しい!と評判の朝食「函館国際ホテル」
函館港を一望できる立地で函館朝市や赤レンガ倉庫も徒歩で行くことができます。朝食は好きなメニューを食べることのできるビュッフェ形式です。シェフが作りたてを提供してくれるメニューもあって、何とも贅沢な気分に。函館名物のいかをはじめ、いくら・サーモン・ねぎとろなどの海産物を好きなだけ乗せて自分好みの丼を作ることのできるコーナーもあります。さらに海の幸だけではなく、こちらのホテルでもう一つ人気なのが中華料理です。リピーターが多く、中華好きの方が目当てにして来るほどです。
朝食は、ホテル東館1階にある『アゼリア』で営業時間は6時30分~10時の間、楽しむことができます。
ホテルへのアクセスは、電車の場合はJR函館駅より徒歩約8分、函館空港からシャトルバスを利用する場合は約30分となります(有料)。
4.駅前エリアで温泉も美味しい朝食も「ホテルWBF函館 海神の湯(わたつみの湯)」
函館の駅前エリアで赤湯の源泉かけ流しで、さらに塩サウナ・ミストサウナで「ととのう」ホテルです。露天風呂の壷湯も楽しめます。
朝食は地産地消にこだわる「函館食」です。函館は海・山の食材、どちらも豊富です。オープンキッチンからの作りたてが並ぶ朝食は、和洋全50種が揃うビュッフェスタイルです。焼き上げるクロワッサンのバターの香りが朝食会場に漂います。いくらやマグロ、甘えび、サーモン、函館名物イカ、ブリなどの新鮮魚介はお好みで丼ぶりにすることができます。 函館名物のイカを使った料理「いかぽっぽ」「いか飯」「イカ刺」「イカリング」が楽しめるのも特徴の一つです。
朝食会場はホテル1階、営業時間は7:00~9:30(最終入場9:00)です。
ホテルへのアクセスは、電車の場合、JR函館駅より徒歩約5分、函館空港からJR函館駅まで約20分です。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
参考にしていただいて、ホテルでの朝食、観光の際のグルメ店巡りなど、まさに食の宝庫 函館グルメを存分に楽しんでみてください。
※本書の内容は、本書執筆時点(2022年03月22日)の内容に基づいています。
※店舗ごとに感染症対策による入店条件が異なります。
※余儀なく限定品の変更や販売中止となる場合もございます。
※急な時短営業や休業もございます。訪れる前に店舗のホームページやお電話にて直接ご確認ください。